Sory,Japanese only.



西暦2001年 年初を飾る高崎・石原町の"道祖神まつり"

石原町"道祖神まつり"

小祝神社・おぼりじんじゃ 鳥居

戻る

 小祝神社は片岡の鎮守として、又安産・子育て守護神として崇敬篤い社である。神社の創建は不詳であるが、元慶四年(880)に正五位が贈られ、延長五年(927)の延喜式神社帳に上野十二社の第七位に加えられており、その時からでも千年以上経っている。

石原町"道祖神まつり"

小祝神社・おぼりじんじゃ 本堂


戻る

 祭神は、「少耶彦名命・すくなびこなのみこと」で、医薬・まじないの神であるところから、この土地の豪族が、悪疫退散・五穀豊穣を祈願して建立したものと思われる。現在の社殿は、江戸時代の正徳年間、高崎城主・間部越前守詮房(あきふさ)により造営された。
 境内には、
「しばらくは 花の上なる月夜かな」の芭蕉の句碑がある。 社団法人 高崎観光協会の掲示板より抜粋。 

石原町"道祖神まつり"

三島神社


戻る

 三島塚古墳 直径58メートル、高さ5.5メートルで、直径の割には高さの低い円墳。明治27年、石棺が鏡や刀剣、まが玉などと一緒に出土している。5世紀頃の築造と推定される。古くから、彦狭島王(ひこさしまおう)の墓との伝えがあり、古墳の頂上に三島神社が祀られている。神社脇の高崎市教育委員会の掲示板より抜粋。

石原町"道祖神まつり"

左:西半田地区
下一(しもいち)の山車

右:中石原地区
下二(しもに)の山車

戻る

平成10年 高崎まつり  

石原町"道祖神まつり"

東半田地区
下三(しもさん)

"戻る"には、ブラウザーの戻るをお使い下さい。

石原町"道祖神まつり"

指 出地区
下四(しもよん)

"戻る"には、ブラウザーの戻るをお使い下さい。

道祖神まつりへ戻る
このページの頭へ戻る
"山車の見聞録"へ戻る
トップページへ戻る