二日目、9月5日(水曜日)5日朝、6時26分発の仙石線、石巻行き快速に乗車。
石巻は漁港の町と承知しておりました。今次の東日本大震災前までは、水揚げ岸壁の長さと魚市場の建物の大きさは、いずれも日本一を誇り、水揚げ量、水揚げ高ともに日本有数の大漁港と聞いておりました。5日、石巻地域の大きな津波被災地でもある石巻漁港へ、最初に訪問するつもりで、それも早朝に出掛けた理由は、漁港での朝のセリの様子と、漁船の岸壁での水揚げの様子が見たかったからです。その後、津波被災地の様子を見聞させて貰う計画でした。
石巻漁港の見学の後、被災地を訪問しました。上の地図は漁港付近を示すだけで、小生が徒歩で訪ねた範囲でもあります。
漁港の北側に県道を挟んで、明神、松並、緑の三町に、魚市場と水産加工団地がありますが、甚大な被害で、魚市場は仮設の建物で操業は再開してますが、加工団地は廃墟のままでした。地図の左、日和大橋が架かる旧北上川の上流、中瀬とある川の中洲を挟んで、東内海橋と西内海橋が架かってます。午前の石巻漁港、加工団地周辺の被災地訪問の後、石巻駅に戻り、レンタル自転車で市街地を旧北上川沿いに訪問しました。
丁度、旧北上川の岸辺で休憩の時、正午の時報が聞こえる中、東西の内海橋を近くで今、見ている眺めと、手許の石巻駅で朝、買った津波襲来の写真集の中の"内海橋を乗り越えて、川を逆流する大津波"の凄惨な写真とが重なって、その怖さに思わず身震いをしました。それほど、今の旧北上川の流れと二つの橋の眺めは静寂で、正午の時報のオルゴールの調べが、何か物悲しくさえ聞えました。
地図の湊、大門、明神の三町を歩きました。以下の建物、住宅跡地の画像はこの時に撮ったものです。加工団地の県道を日和大橋の手前で右折して、明神町に入りました。住宅地の道路には、車や人通りは全くなく、雑草が道に倒れかかるようになっている 先方に、壊滅したままの民家が見えました。
流失か倒壊して、コンクリの基礎だけ残した空き地が道の両側に続いておりました。一年半を経過した今、新築の家や、新築工事中の家が一軒も見当たらないのは、町の再建計画など、行政上の問題があり、手がつけられないのかも知れません。
尚、以下の画像のご説明文の最後に、☆があります画像は、クリックしますと拡大します。
魚市場の加工団地は、市場の北側の県道の両側に工場が並んでます。しかし、大津波から一年半が経っても、被害を受けた当時の破壊されたままの姿でした。加工工場は、どこか別の所で操業しているのでしょう、市場の駐車場には十数台の大型トラックが待機しておりました。民家と同じで、国や県の行政の震災復興、再建計画が決まらないから、放置されているのでは、と思いました。☆ |
加工団地の建物です。津波の破壊力が生々しい情景です。歩道は瓦轢と雑草で埋まっておりました。☆ |
、
加工団地内に「石巻市渡波地区学校給食共同調理場」がありました。中は空でした。☆ |
「石巻市渡波地区学校給食共同調理場」の外壁に、海水に浸かった部分を示す汚れがはっきり見えます。☆ |
明神町に残されていた民家。隣家は基礎だけになっておりましたが、取り壊さぬのは、何か訳があるのでしょう。ですが、本当に痛ましい姿です。☆ |
明神町に残されていた民家。隣家は基礎だけになっておりましたが、取り壊さぬのは、何か訳があるのでしょう。ですが、本当に痛ましい姿です。☆ |
明神町に残されていた民家。住宅団地には珍しい、三階建の入母屋造りの大きな頑丈な造りの民家です。☆ |
上の民家の室内です。太い柱、棟が、倒壊を防いだのでしょう。部屋の左床上に置いてある神棚が新しいのは、改修を予定してのことか、と思いました。津波の無残さをつくづく、感じました。☆ |
松並町の民家の跡地。門柱の表札の名前がハッキリ読めるのが、辛く感じました。残っているだろう建物の基礎が、鬱蒼と繁茂する雑草に隠れてしまっているのが、寂しい限りでした。☆ |
左側に見える家屋も壊れた空き屋です。歩いて廻った湊、大門、明神の三町の住宅地も食品加工団地も、建っている建造物は空き屋か廃墟で、人は住んでおりません。全くの無人地帯でした。
加工団地の県道の両側の建物は、廃墟か廃屋に近い空き屋ばかりでした。
完全に閉まったままの加工団地の建物。建物の周囲の雑草が、何よりの証拠です。
廃屋とは云え、倒れた電柱が建物の壁を突き破ったままの姿は痛ましい限りです。
漁港周辺から、石巻駅に戻り、レンタル自転車で、市街地を旧北上川沿いに廻ってみました。 旧北上川の岸辺で休憩の時、正午の時報が聞こえる中、東西の内海橋を近くで今、見ている眺めと、手許の石巻駅で朝、買った津波襲来の写真集の中の"内海橋を乗り越えて、川を遡る大津波"のタイトルの凄惨な写真とが重なって、その怖さに思わず身震いをしました。それほど、今の旧北上川の流れと二つの橋の眺めは静寂で、正午の時報のオルゴールの調べが、何か物悲しくさえ聞えました。西内海橋を上流から撮影。
旧北上川は石巻港の河口手前で、中瀬と呼ぶ川の中洲を挟んで、西内海橋、東内海橋の二本の橋が架かってます。駅から漁港へ行くにはこの二本の橋を渡ります。この画像は中洲から上流に向かって撮影。上の写真の反対側です。石巻湾から襲った津波が、この橋を乗り越えて上流へ向って、橋の欄干を押しつぶした時の状態のままでした。海側の歩道は今も通行止め。橋の上流側の歩道だけが使用されておりました。☆
|
石巻市の被災の様子の一部をビデオmp4にしました。 石巻をクリックして、ご覧下さい。 |
| | | | |